こちらの記事では、数多あるプレステ4ソフトの中から、実際にストーリーを見て、震え上がったランキングBest5をご紹介していきたいと思います!
最もストーリー性が1番の基準ですが、一応他の基準も設けて、ランキング形式にさせていただきました。
<個人的基準>
30点満点として、それぞれの点数をつけさせてもらいました。+しっかりと欠点だと感じる部分、不満点も発信しているので、最後までご覧ください!!
※以下の画像引用元:amazon
震え上がったソフトランキングBest5
第1位:Detroit: Become Human
●ストーリーの厚み:10点
●感情移入しやすい:5点
●グラフィックの繊細さ:5点
●音楽、BGMとゲームの相性:5点
●楽しさ、ハマりやすさ:5点
=『30点』/30点
ひいき無しで全てが満点、、、文句なしです。
”命”とは何かを問われる、まさに「映画」
Amazonなどの評価が異常に高く、他の作品とは比べ物にならないほどに多くの方から”圧倒的高評価”を受けています。中でも、”映画化”するべきだという声も多く上がっています。それほどに重厚感があります。
舞台は2038年のアメリカ・デトロイトです。今から遠くない未来に始まるストーリーなので、興味深いですよね!
もう、とにかく伝えたいのは、全てが鳥肌モンです!!グラフィック、音楽、ストーリーの厚み、そして、まるで未来予想図のようなゲームだと感じました。
ビックリしたのが、自分は”アンドロイド”として進行するんです!! Σ(゚Д゚)
そして、人間の不満や、軋轢、想いなどをアンドロイドとして対面していく事になります。やっていくと、正直、自分が人間だということを忘れてアンドロイドとして”人間”が憎くなる時もあります。それほど感情移入してしまうのです、、
この選択がずっと呪いのように付きまといます。そして、この1つ1つの選択でこと細かく未来が変わっていくのです。慎重に選びましょう。
あなたは現実にアンドロイドが導入された時、どんな行動を起こすんでしょうか??ぜひ、”アンドロイド視点”から人間たちの行動と自分を照らし合わせてみてください。
<最安値を探す♪>
第2位:The Last of Us
●ストーリーの厚み:10点
●感情移入しやすい:5点
●グラフィックの繊細さ:5点
●音楽、BGMとゲームの相性:5点
●楽しさ、ハマりやすさ:4点
=『29点』/30点
かなりグロいモンスターの敵が多いので、それが少し抵抗感がある人が多いんですが、それ以外はこちらも文句なしの”神ゲー”と言えます❕❕
過酷な旅の果てにある美しくも残酷な世界
全世界で600万本以上を売り上げ、国内外で数々の賞を獲得したPS3用サバイバルアクション『The Last of Us(ラスト・オブ・アス)』が最高画質として、蘇ったのがps4バージョンです。
何年たっても見劣りしない”重厚”なストーリー。些細なミスが命取りになる死と隣り合わせのステルスシステム。文明崩壊後のアメリカで人々が資源を略奪しあう世界の中で展開される物語には人間の醜さ、美しさが描き出されて、引き込まれてしまいます、、、。
感情移入がしやすく、映画を見ているような感覚に陥り、プレイヤーの恐怖、焦り、苦悩、喜びが全部自分に伝わるようでした。
こんなにゲームで心が苦しくなったり、辛くなって泣きそうになったことなんてなかったです。それほどに残酷な世界が仕上がっています。現実がこんな状況でも、幸せなんだなと幸福感を抱けます。
美しくも残酷な世界であなたは生きていくことができるか??ぜひ、人生に1度はやってみてほしいです、、、、
<最安値を探す♪>
第3位:Life Is Strange
●ストーリーの厚み:10点
●感情移入しやすい:4点
●グラフィックの繊細さ:5点
●音楽、BGMとゲームの相性:5点
●楽しさ、ハマりやすさ:4点
=『28点』/30点
満点ではない理由としては、アメリカにとっては普通の行動なのかもしれないが、日本ではやらない行動を当たり前としており、そこが少し感情移入しにくい点もあると感じました。
あとは、アメリカ社会の学校生活を垣間見る上で、いじめや、トラウマのレベルが高すぎて、プレイする人によっては、楽しさを忘れてただ心が痛む人もいるのではないかと危惧した上での点数です。
”覚悟”が求められる、些細な選択が全てに影響を及ぼす神ゲー。
何年経っても海外からの莫大な人気を集めている、間違いない「神ゲー」です。これを表すようにいくつもの賞を受賞しています。
内容はいわゆる時間を超える、空間を歪めることによる”バタフライエフェクト”を主に題材にしたストーリーになっています。”バタフライエフェクト”とは、ほんのちょっとした出来事で過去、現在、未来に多大なる変化をもたらすことを言います。(例えば、ボールを投げる角度が1度でも変わると大きく変わってしまいます)
あなたも「あの時に時間を戻せたら―――――」と思った事があると思います。
その選択1つ1つが”過去””現在””未来”に大きく影響を与えています。僕もやっていて、この選択の重さが理解できました。自分の善意によって行動したはずが、思わぬ不幸を呼んだりするので、選択には”腹をくくって”ボタンを押しましょう!
友情、愛情、親子愛などの人間関係について、今生きる僕たちに突き付けてきます。中には、いじめ、薬物、自殺、殺人という重いテーマにも”選択”が求められます。
その分、皆が幸せになっていくと幸福感が半端じゃないです。あなたもぜひ、この世界観に飲まれてください♪
<最安値を探す♪>
第4位:Life Is Strange2
●ストーリーの厚み:10点
●感情移入しやすい:4点
●グラフィックの繊細さ:5点
●音楽、BGMとゲームの相性:5点
●楽しさ、ハマりやすさ:3点
=『27点』/30点
間違いなく、前作同様”神ゲー”ではあるんですが、今作の方が楽しさとはかけ離れていて、終始重々しい雰囲気でずっとプレイすることになります。
僕個人的には、好きな雰囲気でしたがレビューを見る限り、人によっては気分を害したり、憤慨している人も多かったので上のような点数になりました。
ひとつの選択だけで 人生は決まらないから
前作と同じように、プレイヤーの選択によって物語の内容が変化するアドベンチャーゲームです。
しかしながら、前作の出来が良すぎたあまりに、”比較”することにより、「前作と同じぐらいに神ゲー!」という意見や「前作とは別物、、、期待外れ。」とガッカリする人など、人を選ぶゲームになってしまったと感じました。
今作は、弟想いの兄貴と、可愛い弟の冒険から始まります。序盤からとんでもない展開が起こり、僕は度肝を抜かれました(゚д゚)!
ストーリーは、人種差別、マインドコントロールなどアメリカ社会の闇を見せられ、エンディングまでずっっっと暗い展開が続いていきます。(これにより途中で気持ちがやられ辞めた人も多いみたいです、、、)
正直、ストーリーはほぼ無関係なので、ライフ イズ ストレンジ 2 からでも始められますが、始めるなら1からが良いと思いますよ。(こっちをいきなりやるなら”覚悟”がいります。)
終始暗い展開が続く中でも、奥が深いストーリー性なので、エンディング時には僕は泣いてました。それぐらいストーリーに引き込まれます。人間の”残酷さ”、”温かさ”を存分に味わえるので、ぜひ、遊んでほしいです♪
<最安値を探す♪>
第5位:ペルソナ5
●ストーリーの厚み:7点
●感情移入しやすい:4点
●グラフィックの繊細さ:5点
●音楽、BGMとゲームの相性:5点
●楽しさ、ハマりやすさ:3点
=『24点』/30点
約80時間遊んだ感想が、中盤までは分かりやすいベタな展開が続き、飽きる人もいるだろうと率直に思いました。
探索や、バトルに関しても、テンポの悪さが伺えますし、何より、前作からやっている人は余計に不満があると感じた上で、この点数になりました。
ネタバレ絶対厳禁(法的措置をとるほど)の衝撃のストーリー。
大人気「ペルソナ」シリーズの最新作にして頂点と言われている良作ゲームです。
衝撃の展開が多いストーリーであるがためにメーカーは、「ネタバレしたらゼッタイ許さねえ!!」とまさかの”法的措置”を取ると宣言した、ネタバレに禁則するほど注目する場面が多いとして人気のゲームです。
戦闘は皆が大好き”RPG”なので、シンプルでプレイしやすいです。しかも、シンプルな割に”ペルソナ”と呼ばれる要素だったり、属性を活かしたバトルだったりと、奥が深いです。
音楽が特にこだわれているということで、聞いてみるとちょーかっちょいい曲ばかりで、戦闘もストーリーも音楽によって、より引き立てられています。どんな感じか聴きたい方はどうぞ⇩⇩
終盤の物語は鳥肌が止まらない!!ヤバい!!と衝撃の展開ラッシュ。ぜひ、ネタバレ厳禁で作り込まれたストーリーをご堪能下さい♪
<最安値を探す♪>
まとめ
気になるPS4ソフトは見つかりましたか?
少しでもあなたの参考になれば幸いです♪
僕もまだまだやっていない名作ソフトがたくさんあるので、探してプレイしたいと思います❕❕
最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント