皆さんは、スイッチで遊んでいますか??
最近になっていろんなゲームがでて、楽しくてついつい睡眠時間を削ってまでやっちゃいますよね。
そんなスイッチを開発した天下の任天堂さんが提案する機能が、よりお得にゲームを楽しめるようになっているので、皆さんにもぜひ、その機能を存分に使っていただきたいと思います。
✅本記事の内容
マイニンテンドーを始めよう!
この機能を聞いたことはあるけど、実際によくわからないから始めていない人が多いです。でも、使ってみると便利かつ、費用面もお得になるんです。
マイニンテンドーってなんぞや??
『任天堂のゲーム体験が、より楽しく、便利に、おトクになる、会員サービス』
任天堂さんのゲームを遊ぶ際に役立つ様々な機能を持った会員サービスです。
会員にならないともらえない”非売品”の商品もあり、興味がそそられるコンテンツになっています。
ここで皆さんも中には、

会員登録ってことはきっと月額とか、お金がかかるんだも!!
と思う方が多いと思います。安心してください!、誰でも永遠に”無料”で会員登録できます。
会員登録したら何ができるの?(魅力)

画像引用元:任天堂
スマホアプリを遊んだり、ソフトをニンテンドーストアでダウンロード購入することによって、ポイントがたまります。このポイントは、割引クーポンや非売品の商品と交換することが出来ます。
ポイントをためる
実は、ためれるポイントには2種類のポイントがあります。
❶の「ゴールドポイント」は、以前僕の記事でスイッチソフトを安く買う方法と合わせてご紹介しているので、こちらを見てください。
(超お得!!)ニンテンドー スイッチソフトを安く買う方法とは??

画像引用元:任天堂
それぞれのコインごとにポイントが分かれており、4つから好きなアプリゲームやサービスの設定でポイントをためることが出来ます。
<4つのアプリゲーム>課金的ポイント
例えば、どう森のアプリのミッションだとこんな感じ。

画像引用元:任天堂
このようなミッションが4つのアプリゲームには課せられています。
まだ、どのアプリゲームもいれてない方は、一度入れてみることをおすすめします。ハマるかもしれませんよ??
《1つのサービスの利用》joker的ポイント
アプリゲームではない「サービスを利用してためるポイント」に関しては、アカウント連携のミッションばかりが設定されていますね。(正直連携がしんどいのはある)

画像引用元:任天堂
ポイントを使う
<4つのアプリゲーム>課金的ポイント
ポイントは、そのゲーム内の課金アイテム等とポイントと交換することが出来ます。どう森だとこんな感じ。⇩

画像引用元:任天堂
《1つのサービスの利用》joker的ポイント

画像引用元:任天堂

画像引用元:任天堂
スマホ/パソコン用ギフト

画像引用元:任天堂
主に、こちらは壁紙が交換できるという仕様になっていますね。
あつ森が発売ということでどう森の壁紙が多いです。
中には、無料で交換できるのもあるのでいいですね。
ソフト引き換え・その他ギフト
ソフトの交換、限定のアイテムやら、カラオケのギフト券までついてるなんてなんでもアリですね。
他にも、スイッチでオンラインに入っていない人のための「ニンテンドースイッチオンライン7日間無料体験チケット」もあるので、オンラインに試しに入りたい人はぜひ!!
マイニンテンドーストア用ギフト

画像引用元:任天堂
ここでは、日常生活に使える便利なグッズ(非売品)の交換があります。見てたら欲しいのがけっこうありましたね。

画像引用元:任天堂
マイニンテンドーの始め方(手順、方法)
1.始めに、マイニンテンドーストアと検索してください。
2.任天堂さんの公式HPがトップに出てくるので開いて、画像の矢印の「新規登録/ログイン」を押してください。(画像はちょっと異なっていますが、これは登録したときにでる人型です。)

画像引用元:任天堂
3.この画面になるので新規登録を押してください。(あとは任天堂さんがおっしゃる順序に進んで記入していけば大丈夫ですよ!!)

画像引用元:任天堂
4.登録を終えたら、人型になったこのアイコンをもう一回押してください。

画像引用元:任天堂

画像引用元:任天堂
6.これで、ポイントを貯める準備ができたとおもいます。あとは、ミッションをこなしていっていろんなアイテムをゲットしちゃいましょう!!
まとめ
いかがだったでしょうか??ニンテンドーアカウントは無料なので、作っておいて損はないと思います。
むしろ入会してこれから欲しいゲームが来た時に買ってポイントを貯めることもできますし、アプリも今は4つしかありませんが、これから増えていくと思うので、こうご期待って感じですね。
これを見たあなたは、すぐ入会して、アカウント連携は面倒くさいですが、非売品を手に入れてほしいと思います。
本日は以上で締めたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございやした!!
コメント
Fantastic site you have here but I was wanting to know if you knew of any message boards that cover the same topics talked about in this article? I’d really like to be a part of online community where I can get suggestions from other knowledgeable people that share the same interest. If you have any recommendations, please let me know. Thanks!|