「ぶっちゃけどう??」ff7Rの体験版の感想

ps4ソフト
画像引用元:スクエアエニックス

3月3日(火)に『ファイナルファンタジー7 Remake』体験版の配信が開始になり、ffファンは大いに盛り上がっているのがSNS を見ているとわかりますよね。

今回は体験版(壱番魔晄炉爆破作戦まで)をクリアして分かった

 

操作性、画質、音楽、キャラクターはどうなの??」

というゲーム面の疑問や、

 

ff7を知らない人でも楽しめる??難しそうじゃない??」

 

などのff、ゲーム初心者にどうなのか否かをガッチリ解説していきます!!

 

 

✅本記事の内容

ff7Rのコレがすごい!!」
「ff7を知らない人、初心者にもおススメできる?」

「ff7Rのコレがすごい!!」

3月2日に野村さんからのツイートにより、とつぜん配信された体験版ですが、正直なところ

非常に面白かったです!!(DL容量:7GB と大容量ですが。あと、クリアまでだいたい40分です)

※本編への引継ぎはないです、、、

良いとこ、悪いとこ含めて解説していきますとおもいます!

 

 

「ff7Rの魅力5選」

 

操作性

操作キャラ

 

体験版では、操作キャラは「クラウド」と「バレット」が使用できました。

 

魅力』

RPGとは違った魅力でアクション要素たっぷりです。コマンドバトル感が心地よくて、□ボタン連打で技を叩き込めるのもいいですよね。

クラウド固有の奥義「リミットブレイク」はゲージをためることで使用できて、凶斬りもお見舞いできます!
グラフィック

「エアリス」超絶美女ver.

画像引用元:スクエアエニックス

「エアリス」ポリゴンver.

画像引用元:スクエアエニックス

言わずもがな大違いですね。ポリゴンのような体の時代を過ごしていたエアリスも輝くグリーンアイズをもった可憐な女性になっています。

「クラウド」

画像引用元:スクエアエニックス

グラフィックはここまで来たんですね。肌のきめ細かさがしっかりと表現されていてクラウドの毛穴までも見えるようになっています。

 

一応クラウドも人間なんだなと親近感が湧く写真ではありましたねw

 

 

 

 

音楽

画像引用元:スクエアエニックス

音楽は生演奏を彷彿とさせるような素晴らしい音楽でしっかりとリメイクがなされたBGMになっています。序盤で立ち止まって聴いていた人も多かったのではないでしょうか。

 

サウンドトラックもでるはずなので、コレは買うべく買う必要がありますね。

 

 

 

 

 

キャラクター

 

キャラクターの個性が1人1人確立されていてとてもよいですね!

 

全員よくしゃべりますし、ストーリーを進んでいる時でも勝手にキャラ同士で話すので、話の掛け合いが面白くて飽きないですね。

バレットはとくに目立つキャラですね。すごいゴツイですね。

 

とくにこのシーンはかわいいし会話が面白いですよねw

 

 

画像引用元:スクエアエニックス

ジェシーもヒロイン候補ってぐらい可愛かったです!クラウドとの駆け引きがとりあえずかわいい!!

 

 

 

 

 

その他

画像引用元:スクエアエニックス

序盤の場所で、周りもカラーコーンやダンボールまでしっかりと造りこまれていますね。しかも、動かせるので、走り回って時間を費やした人も多いはず。

 

 

画像引用元:スクエアエニックス

神羅建設の広告がありましたね。現実でホントにありそうなキャッチコピーで、これもしっかりとこだわっていますね。

 

 

画像引用元:スクエアエニックス

電光掲示板も妙にリアルにつくられています。8つの魔晄炉が駅のようで順番に走っていくようですね。

 

 

 

画像引用元:スクエアエニックス

しっかりと次に乗る電車は普通列車なのか急行なのかわかるようになっていますね。

 

 

 

 

「ff7を知らない人、初心者にもおススメできる?」

画像引用元:スクエアエニックス

 結論から言います。絶対に買うべきだと思います❕

 

 

「ff7を知らなくても大丈夫??」

ff7は僕も正直、クラウドしか知らなかったですし、古参の人たちについていけるか不安でしたが、ff7Rは前作の上位互換ver.なので、同じ内容をたどります。なので、ゲームをプレイしていけば、内容が分かるので、ご安心を!!
「ゲームしない初心者だけど大丈夫??」
初心者の方も、序盤はとくにカメラの視点操作がおぼつかないことがあると思います。ですが、少しづつプレイしていけば、上手くなっていきますよ!

 

※難易度に関しても、3つの難易度があって、

ノーマル(正直、苦戦しましたw)

イージー(敵が弱い)

クラシック(自動操作してくれる無双モード)

 

※クラシックモードは自分で操作するのはコマンドだけなので、RPG使用で楽しみたい方もこれで遊ぶのもありです!!

クラシックモードだとこうなります。

 

 

 

 

<まとめ>

ここまでの情報を見て、少しでもほしくなった方は一回、体験版をプレイしてみるといいと思います!!
ff7Rは4月10日(金)発売なので、時間がある方は、全モードをプレイしてみるといいですよ!

 

 

※無料体験版をダウンロードすると、メインキャラの集合したPS4用テーマがプレゼントされるのでぜひ!!

画像引用元:スクエアエニックス

*PS4用テーマは2020年4月10日以降にダウンロード可能となります
*対象者は体験版を2020年5月11日迄にダウンロードした方が対象となります。

<体験版ダウンロードのやり方>

1.ps4を起動して「プレゼンテーションストア」を開きます。

2.「体験版」の項目を選んですぐff7Rがあるので押します。

3.下の画面になるので、「体験版」を押すだけです。

※容量が7.5GB必要なので、いらない体験版やダウンロードを整理!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました