<期待マックス!!!!>4月発売のおすすめps4ソフト6選

ps4おすすめゲーム ps4ソフト
画像引用元:square-enix

先日、3月に発売のps4ソフトを紹介しましたが、4月発売のソフトのラインナップもめちゃめちゃ熱いことが分かりました!

 

ということで、今回は

 

ドナルド
ドナルド

「暇だから何かゲームが欲しい!」

クラッシュ
クラッシュ

「4月にどんなソフトが出るんだろう」

と考えている方に見てほしい!

 

ps4おすすめソフトを期待が高い順に6作品一挙にご紹介します。

 

これをみれば、何を自分が求めているのか、ハマるのかが分かると思います。ぜひ、最後までご覧いただきたいです!

 

3月発売のps4ソフト紹介はこちら<前編><後編

 

4月発売のps4ソフト期待ランキング

 

 

第1位:ファイナルファンタジーセブン リメイク

2020年4月10日発売

 

思い出を軽く凌駕する待望のリメイク作品』

FINAL FANTASY VII REMAKE オープニングムービートレーラー

全世界待望の「ファイナルファンタジーセブン リメイク」は、最新の技術を駆使し、世界観をリアルに再現され、まさに”生まれ変わった作品”でしょう。

 

昔の作品をそのままに再現するのではなく、良いところは残しつつ、それぞれのキャラクターに焦点を当て、個性を十分に発揮できるように作りこまれており、皆さんのキャラへの愛が強まることは間違いないです!

 

バトルシステムは相手の攻撃に上手く対応しつつ、闘う「アクションRPG」になっています。

 

アクションが苦手な方がいると思います。安心してください。本作は、動きながら闘うのが苦手な人に向けて、”クラシックモード”が用意されています。これは、「コマンド以外の動きはオート」。つまり、いつものRPGのようにボタンを押すだけでバトルが出来ます。これは良心的なモードですね。

画像引用元:square-enix

操作キャラは主人公のクラウドだけではなく、状況に応じて、切り替えができます。キャラには固有のスキルが備わっており、使い分けることで上手に闘えるというのが醍醐味ですね。

 

永く愛されてきた伝説の名作「ファイナルファンタジーセブン」。これを超え、進化した本作『ファイナルファンタジーセブン リメイク

 

何も知識のない初めてやる方は、まっさらな状態からこの名作をお楽しみいただけます(うらやましい!)

 

既プレイの方も、本作の進化した洗練された「ファイナルファンタジーセブン リメイク」に注目して、経験者だからこそできる楽しみ方があるのではないでしょうか??

 

 

※体験版の感想を記事にしてるので気になる方はぜひ

「ぶっちゃけどう??」ff7Rの体験版の感想

 

 

 

第2位:聖剣伝説3

2020年4月24日発売

 

『マナの力を巡り歯車が動き出す』

『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』ティザートレーラー

1995年に発売された「聖剣伝説3」のフルリメイク作品。

25年の時を経て登場ということで驚く方も多いのではないのでしょうか。

 

このゲームの特徴は6人のキャラクターから自由に「1人の主人公」そして「2人の仲間」を選べるところです。6人という大人数から選ぶというのは選択肢としてとても多いです。

例えば、”男旅と称して男3人で冒険”というのもなかなか粋な選び方ではないでしょうか。幅が広い分、何回もいろんなキャラを選んでやりこみたいですね。

画像引用元:square-enix

今作ではキャラクターボイスが採用されており、イベントシーンではなんとフルボイスで展開!声優ファンはたまらない一品になっています。

 

システム面は、バトルでのジャンプコンボアクションが豊富になっていて、より高いアクション性へと進化を遂げています。

 

そして、聖剣伝説3の特徴である「キャラのクラスチェンジ」もパワーアップ。クラスを上位にチェンジすることで、”光””闇”の能力が得られ、ステータス、見た目にも変化があるそうです。

 

音楽も大きなポイントでオリジナル版をプレイした方は、『一生聞いていたいくらい感動した、、、と太鼓判を押す人も多いそうで。

 

原作ファンの方には鳥肌が止まらない名作になるのでは??

 

 

 

 

 

第3位:バイオハザード RE:3

2020年4月3日発売

 

『蘇る極限の恐怖とアクションの融合』

『バイオハザード RE:3』プロモーション映像2

前作「バイオハザード RE:2」の発売からまさかの1年も経たずに発表された『バイオハザード RE:3』。これには驚いた人が多かったと思う。

 

『バイオハザード3 ラストエスケープ』とは?

オリジナル版『バイオハザード3 ラストエスケープ』は1999年9月に発売され、
累計販売本数350万本(※2019年9月30日現在)を数える。
前作『バイオハザード2』と同じラクーンシティを舞台に、
街を襲った未曽有のバイオハザード事件の前日譚と結末が描かれる。
主人公ジル・バレンタインと彼女を執拗に追う追跡者=ネメシス-T型による逃走劇で、
“追われる恐怖”というサバイバルホラーの新たな可能性を示した。
本作『バイオハザード RE:3』では屍者の街へと変貌しつつある混迷のラクーンシティが、
現行機ならではの密度で表現されている。

《capcomより引用》

 

追われる恐怖がこんなに怖いなんて想像もできないと思います。今作も”追跡者”とよばれるネメシスに力を入れているそうなので、非常に恐怖レベルが上がっているのではないのでしょうか。

 

前作から回避アクションが多用され、カギを握るシステムでした。今作は、よりアクション要素が多いそうなので重要な要素になってきそうですね。

画像引用元:capcom

 

ストーリーは、追われる恐怖を味わいつつ、脱出までの過程に、主人公(ジル)の美しさや強さが描かれるので、感情移入するシーンも多いと思います。

 

 

 

前作の「バイオハザード RE:2」も同じ舞台で始まるので、先にこちらを買ってプレイしてみるといいと思いますよ。

 

 

 

第4位:Zombie Army 4: Dead War

2020年04月23日発売

 

『迫りくるゾンビの群れに、何秒冷静でいられるか?』

Zombie Army 4: Dead War – Launch Trailer | PC, PlayStation 4, Xbox One (PEGI)

「Sniper Elite 4」制作陣による最新作『Zombie Army 4:Dead War』が、ついに登場!

 

有りえないほど敵の数々が襲来してくる恐怖を体験。

カスタマイズ可能な武器類、1~4人でプレイできる最強最悪キャンペーンモードの他、緻密な弾道計算により狙撃の醍醐味も堪能できるのが『Zombie Army 4:Dead War』だ!

 

【拡張系ホードモード】

画像引用元:Rebillion

ゾンビになることなく、生き延び続けろ!!時間がたつごとにマップは広がっていく。広さを生かして殲滅せよ。

 

【Sniper Eliteシリーズ譲りのキルカメラ】

画像引用元:Rebillion

弾丸や爆弾が、骨や組織を砕く様子を、まるでレントゲン映像のようなスローモーションで堪能できる。

 

【奥深い成長&カスタマイズ要素】

ゾンビを倒していくほどレベルが上がっていくぞ。自分に必要なスキルをどんどん磨いていこう!

 

【なんでもありの武器群】

画像引用元:Rebillion

火炎や雷、そして神の力を借りて戦え! 作業台では、銃器のアップグレードが可能。自分でつくり上げた最強武器で殺りまくろう! 電撃を放つアサルトライフル?? 炎の銃剣付きピストル??もうなんでもありだ、、、

 

【個性あふれるゾンビたち】

画像引用元:Rebillion

残虐極まりないゾンビ、武装したエリートクラスのゾンビ、恐怖のシャドウデーモン、爆弾を抱えて特攻してくるゾンビ、血肉したたるゾンビ戦車など、敵のゾンビたちは個性派揃いだ!(敵もなんでもあり)

 

 

ハマる人と気に入らない人に2極化しそうな本作ですが、ハマる人はこの爽快感は止められないでしょう。

 

他のゲームにはない、この脳汁ドバドバの銃乱射ゲーム。ぜひ、買ってみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

第5位:Root Film(ルートフィルム)

2020年04月23日発売

 

『29.97f(フレーム)に隠された殺意』

角川ゲームミステリー『Root Film』1stトレーラー

気鋭の映像作家・『八雲凛太朗』が参加することになったTV企画。それは島根県を舞台とする、観光PRを兼ねたミステリードラマの制作だった。

 

パイロット版が撮影されて以来10年間、理由不明のまま中断されていたが、復活が決まったらしい。映像作家3人による競作もこのプロジェクトのポイントで、それぞれ異なる女優を主人公として撮影するのだという。

 

自分以外の映像作家2人が有名な監督だと知って、興奮する八雲。やがて撮影のために八雲はスタッフとともにプレロケハンへ向かうが、行く先々で殺人事件が発生し……。

 

 『八雲』と『リホ』という2人の主人公。それぞれの物語を進め、過去のとある記録を紐解いたとき、あなたが目にする真実とは……。

舞台となる島根を綿密に取材したデータを落とし込んだ、臨場感のある美しい背景のもとで展開されるミステリー作品になっています。

 

現代に蔓延するネット社会の闇、狂気とアートのカタルシスへ導く、作者:河野一二三さんの奥深いストーリーをお楽しみください。

 

 

 

 

第6位:英雄伝説 零の軌跡:改

2020年04月23日発売

 

『国内外から大人気の英雄伝説 軌跡シリーズ』

画像引用元:falcom

緻密なキャラクター描写と壮大なストーリー展開で男女問わず国内外のゲームユーザーから高い評価を受け、トータルセールス430万本を突破したストーリーRPG「英雄伝説 軌跡」シリーズ。

 

主人公ロイド・バニングスをはじめとするクロスベル警察《特務支援課》のストーリーを豪華キャスト陣が熱演!

 

PS4版ではメインストーリーのフルボイス化に加え、60fps対応 + 高画質 & 高音質化で表現力が大幅にグレードアップ!

 

クロスベル編・第一章となる『英雄伝説 零の軌跡:改』では《特務支援課》発足から教団事件までの物語が遊べる。

 

【高速スキップモード】

ボタン1つでイベントフィールド2倍速、戦闘4倍速への切り替えが可能となり、今まで以上に快適なゲームプレイを実現しています。また、戦闘時の演出スキップ機能を搭載。「高速スキップモード」と組み合わせることで、通常戦闘やイベント戦闘をサクサクとスピーディにお楽しみ頂くことができます。

 

物語も奥深い内容になっており、一度このゲームをプレイした人はみんな虜になるほどです。

 

ぜひ、味わい深いRPGを経験したい方は買ってみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

4月発売のps4ソフト期待ランキング【まとめ】

 

どうだったでしょうか。4月も楽しみなソフトがおおくて時間がいくらあっても足りないですね。

 

あまり欲しいソフトがピンとこない人は、どれか1本でもいいので買ってみてほしいです。合わなかったらすぐ売ればいいので。

僕が紹介しているソフトは必ず強みがあるので、やってみると案外ハマるケースもあると思います。(個人的には感動系のストーリーのゲームをやってほしいです)

 

今回は以上にしたいと思います。休みが多くて暇な人は、ぜひ、いろんな情報をみて、検討してみてください!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました